パッチョポイントの使い道を知りたいという人に向けて、ポイントの貯め方とポイント連携先について解説します。
東京ガスは新電力の中でも、契約数が一番多いサービスです。電気料金もお得ですが、貯めたポイントが使いやすくとても便利です。
今回はパッチョポイントの貯め方とポイント連携先についてご紹介します。
パッチョポイントとは
東京ガスを契約すると電気・ガス料金の支払いに応じてパッチョポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは東京ガス限定の商品を交換したり、寄付に使うことができます。また、連携ポイントと交換することができます。
パッチョポイントは新電力の中でもポイント還元率がなんとナンバー1です。
・電気料金
1000円ごとに15ポイントのパッチョポイントが貯まります。(還元率1.5%)
・ガス料金
1000円ごとに5ポイントのパッチョポイントが貯まります。(還元率0.5%)
パッチョポイントは月々の電気・ガス料金以外でもポイントを貯めることができます。
・キャンペーン
・買い物で貯める
・アプリで貯める
パッチョポイント付与にはmyTOKYOGASに登録する必要がありますので、忘れずに登録しましょう。
ぱっちょポイントの交換先
必要ポイント | 交換完了までの期間 | |
dポイント | 500 | 約1.5〜2.5ヶ月 |
Ponta | 500 | 約9日 |
楽天スーパーポイント | 500 | 約1〜2週間 |
Tポイント | 500 | 約9日 |
WAONポイント | 500 | 約1〜2週間 |
nanacoポイント | 500 | 約9日 |
エムアイポイント | 500 | 約9日 |
連携ポイントとの交換率は全て100%ですので、自分がよく使うポイントと交換しましょう。
交換を申し込んでから、実際に連携先のポイントに反映されるまで長いものだと2.5ヶ月ほどかかってしまうので、注意が必要です。
ほとんどのポイント交換は2〜3日で完了するものが多いので、気長に待ちましょう。
デメリットはポイントの交換に時間がかかるので注意
パッチョポイントの交換には電話認証はなりすましなどの不正利用を防止するために、設定が必要になります。
これをしていないと連携ポイントと交換するためにすごく時間がかかりますので、貯めたポイントを他のポイントに交換すると決めている人はあらかじめ電話認証しておきましょう。
電話認証はmyTOKYOGASから登録ができます。
一度退会すると、退会と同時にポイントが失効するのでご注意してください。
まとめ:連携ポイントに交換して効率良い使い道を
今回はパッチョポイントの貯め方とポイント連携先についてご紹介しました。
東京ガスの電気料金プランは電気代もお得であり、貯めたパッチョポイントを連携ポイントに交換して様々な使い方ができます。
今はキャンペーンで東京ガスの電気をさらにお得に契約できますので、乗り換えるならこのタイミングでご検討してみてください。