電気の乗り換えは手続きが面倒なんのではと思われがちですが、最近ではどの電力会社でも簡単に解約から新しい電力会社へ契約ができるようになっています。
特に楽天でんきへの契約方法はとても簡単です。
申し込んで、あとは電力会社が切り替わるのを待つのみですが、いったいどのくらい時間がかかるのでしょうか。
今回は楽天でんきの乗り換え方法と切り替えにかかる日数について解説します。
楽天のでんき お申込みでポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】
Contents
楽天でんきへの乗り換え手順
楽天でんきへの乗り換え手順は2ステップです。
クレジットカードの情報入力
申し込み内容の入力
楽天でんきの申し込みページから、クレジットカードの入力と申し込み内容を選択するだけです。
【1】マイページの開設
申込完了時に楽天でんきのマイページが送られてきます。
≪ログインURL≫ https://energy.rakuten.co.jp/
マイページでは、電気の使用料金が確認できます。供給開始前はマイページを使うことがほとんどありませんが、契約内容などの基本的な情報が確認できます。
【2】契約切替の手続
楽天にて、現在の電気契約の解約手続および、
供給開始日まで、ただただ待つのみです。
【3】供給開始予定日のお知らせ
手続が終了した段階で、
【4】スマートメーターの設置
お客さまの電気メーターがスマートメーターでない場合には、
【5】利用開始
申し込み時に必要なものと注意点
事前に検針票が必要
申し込み時には電気の検針票または電気の契約内容がわかるものが必要です。契約番号がわからない場合は、乗り換え前の電力会社に問い合わせて契約番号を確認する必要があります。
わからないと問い合わせに時間がかかってしまうので、事前に確認しておきましょう。
また、スマートメーターが設置されていないと取り替え作業が必要となります。スマートメーターでないと楽天でんきは利用できません。
そのため、昔の電気メーターであれば、交換作業に時間がかかります。
クレジットカードでないと契約できない
楽天でんきはコンビニ振込や口座引き落としには対応していません。クレジットカードを持っていない人は、クレジットカードを作成しなければなりません。
楽天会員であれば、楽天カードを作っておけば間違いありません。楽天カードを利用すれば、住所や電話番号などの情報入力も不要になり簡単に申し込みすることができます。
名義が本人でないと契約できない
一人暮らしであれば問題ありませんが、世帯家族の場合は、名義が本人でないと契約ができません。
大家族の人は注意が必要です。
契約アンペアは30Aから
楽天でんきの契約アンペアは30Aからです。
一人暮らしであれば20Aで契約している人が多いので、注意しましょう。
楽天でんきは基本料金は0円ですが、30Aの契約になると20Aの契約と比べて、電気使用量あたりの電気料金が高くなります。
実際に楽天でんきに乗り換えたら、25日かかった
楽天でんきの公式サイトでは、「申し込みを開始してから約2週間から1ヶ月半かかる」と記載されています。
実際に東京ガスから楽天でんきに乗り換えてみました。
3/26申し込み開始
3/29楽天でんきからメールで返信が来る
4/18楽天でんきの供給開始
実際に楽天でんきに乗り換えたところ、25日かかりました。供給開始がいつ頃かは申し込んでから、3日後にメールで返信が来ていました。
我が家ではスマートメータが既に取り付けられており、電気の供給開始はとても早い方だと思います。
必要な手続きは東京ガスの解約と楽天でんきの契約となっておりますが、これは新規申し込み先の楽天でんきが全てやってくれるので、自分は何もする必要がなく待っているのみです。
「申し込みを開始してから約2週間から1ヶ月半かかる」というのは、申請の混雑具合によるものなのかもしれませんね。
まとめ:電気の切り替えは1ヶ月ほど。楽天カードで楽々乗り換えができる
今回は楽天でんきの乗り換え方法と切り替えにかかる日数について解説しました。
楽天でんきでは、電力の切り替えに1ヶ月程度かかるので、実際の支払いは再来月あたりからになります。
しかし、乗り換えキャンペーンでの特典などは電気の切り替えを申し込む時点で対象になるのでお得なキャンペーンの時に電力切り替えはしておきましょう。
実際の電力供給は気長に待てば問題ありません。
楽天カードを既に持っているなら、申し込み時のクレジットカードの情報入力が不要になりうます。
楽天のでんき お申込みでポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】